クラウドゲーム

配信時の遅延を極限まで短縮する特許技術「Gクラスタ」を利用したクラウドゲーム事業をBtoC、BtoB向けに展開しています。
BtoCでは、自社配信のクラウドゲームサービス「G-cluster」の企画・運営をしています。Gクラスタ技術によって、マルチデバイスにゲームデータをストリーミング配信することができるため、端末の性能を問わず高品質で安定したサービスを提供しています。
BtoB事業としては、通信事業者やIPTV事業者などに対してクラウドゲームプラットフォーム技術およびゲームコンテンツの提供、ゲーム会社などに対してはクラウドゲームプラットフォームの提供を行っています。
事業内容
- クラウドゲームサービス「G-cluster」の企画・運営
- 通信事業者、IPTV事業者などへのクラウドゲームプラットフォーム技術およびゲームコンテンツの提供
- ゲーム会社へのクラウドゲームプラットフォーム技術の提供
特長・事業展開
クラウド配信技術「Gクラスタ」は、サーバーサイドで全ての処理を行うクラウドゲーム配信技術です。テレビ・スマートフォン・タブレットなど、さまざまな端末に適したマルチデバイス配信が可能です。ゲームの全てのプログラム処理をサーバー側で行い、ユーザーの「操作情報」とその結果となる「音や映像」がインターネット接続を介して双方向にストリーミングで端末に配信されるため、端末側では主に映像を表示させるためのデコード処理を行うのみとなり、特別なプログラムのインストール無しに、端末の種類・性能を問わず高品質で安定稼働させることができます。

- クラウドゲームサービス「G-cluster」
-
Gクラスタ技術を利用した自社プラットフォームの「G-cluster」は新時代のクラウドゲームサービスです。テレビ・スマートフォン・タブレットなど各種端末に、カジュアル・ゲームからAAAタイトルまで様々なゲームをストリーミング配信しています。

- ディスク等のメディアが不要
-
ディスクの入替えはもちろんダウンロードやインストールも必要ありません。クラウドにある色々なゲームを手軽に楽しむことが出来ます。

- セーブデータはクラウドに保存
-
ゲームのセーブデータもクラウド上に保存されているので、Gクラスタを遊べる環境さえあれば外出先でもゲームの続きをプレイすることが可能です。
「G-cluster」サービスの展開
Gクラスタ専用端末であるクラウドゲーム機「G-cluster(ジークラスタ)」や「Gクラスタ機能」が搭載されたテレビで利用することができます。また、無料の専用アプリを使うことでスマートフォンやタブレット端末でプレイできるゲームもあります。
パートナー企業
BtoB事業としては、通信事業者やIPTV事業者などに対してクラウドゲームプラットフォーム技術およびゲームコンテンツの提供、ゲーム会社などに対してはクラウドゲームプラットフォームの提供を行っています。